中学生の生徒さんと英語版のゲームを一緒にやっています。
「英語は自分で考えて、遊びながら体感し、学ぶのが一番!」というのが志塾あるま・まーたのスタイルなので、英語版ゲームはほんとうに英語力上達の重要ツールだと思っています。
ふざけているようにみえるかもしれませんが、英語を学ぼうとするみなさまにかなり真剣におススメしています!
(保護者さんたちから、うさんくさく思われているのは承知の上です!!)
とはいえ成績が上がらないのに遊んでいては示しがつかないので遠慮しておりましたが、ご本人の努力で平均点より30点オーバーをとれたので、めでたく英語版Haloを一緒にやっています。
アクションゲームは少しの単語がわかれば、とっつきやすいので初心者にはおススメです。
もちろん、英単語をノートに書き留めて意味を覚えるというコツコツ努力をするのも必要です。
自分で考えて、経験を通して覚えた言葉は和訳よりも「内容・感覚」で理解することができます。
これが英語イメージをつくる最大の武器なので、保護者様にゲームイベントデーを許していただけるようにハイスコアをあるま・まーたの生徒さんには取り続けてほしいものです。
まあ、最初は「Press X: Xボタンを押す」「Hold Y: Yボタンを長押し」とかの基本からスタートですね!
コメントをお書きください
幸乃輔 (日曜日, 19 6月 2016 17:57)
また次回もゲームできるように
頑張ります!
あるま・まーた (月曜日, 20 6月 2016 13:12)
そうですね!
遊びながら成長できればいうことなしですから、
勉強も遊びも工夫して英語の成長につなげていきましょうね。