中学生の生徒さんたちが修学旅行で関東方面にいったときに、富士山とディズニーランドのお土産を買ってきてくれました。
荷物になるのに、わざわざどうもありがとうございます。
一方こちらとして毎週、単語テストで困らせているので、すこし恐縮してしまいます。
英語も週末イベントもより一層、楽しんでもらえるようにがんばります。
「くまのプーさん」はマスコットキャラとしてしばらく置かせてもらうことになりました。
英語では「Winnie the Pooh」というのですが、はっきり言って意味が分かりません。
Wikiをみれば理由はわかるのですが、「あ~、はい、そうですか」という感想しか湧いてきません。
「Pooh Bear」ともいうので「くまのプーさん」はこちらから来たんでしょうね。
プーさんと並んで有名なクマと言えば「くまのパディントン」です。
こちらは英語では「Paddington bear」ですからわかりやすいですね。
ところで、われらが日本代表のクマキャラといえば「くまモン」でしょうか。
くまもんの絵本や子供向けアニメをつくっていって、いずれ「くまモン」には世界的に認知されるキャラになってもらいたいものです。
ネズミキャラ限定人気対決の場合は、たとえ相手がかの高名な「ミッキーマウス Mickey Mouse」と言えども、我らが「ピカチュウ Pikachu」であればもはや互角へと持ち込めるはずです。
そうなるとクマキャラの「くまモン」の今後の活躍も夢ではないかもしれませんね。
コメントをお書きください