Welcome to Kennin-ji! Founded in 1202, it is the oldest Zen temple in Kyoto. Zen temples are known to provide an air of serenity and sublimity to dwellers and guests alike. Kennin-ji is no exception, despite its location in the center of the city and next to the geisha quarter in Gion district. 日本語のブログはこちら ⇒ 英語で日本を学ぼう 建仁寺・京都 (JPN)
日本に数あるお寺の中でもひときわ輝く金閣寺。金色のお堂 Golden Pavilion は外国人にも大人気です。正式名は鹿苑寺といい臨済宗相国寺派に属するお寺です。足利義満によって創建された金閣寺は、くわしく調べていくと中国との国際関係までわかってしまう壮大な歴史のテーマを感じられる場所です。また頂いたパンフレットから金閣寺さん関連の英語表現について解説・説明をのせています。
石庭で有名な世界遺産の龍安寺さんに行って参りました。今も世界中の人々に問いを投げかけて続けている石庭( Rock Garden)は禅の精神を感じます。そして、我々に生き方を問うているように見える「吾唯足知( I only learn to be contented )」と書かれたつくばいに関して、仏教の視点から「人間として満ち足りるとは何か」についての思いを考察しています。英語・日本語併記のパンフレットなどから禅、仏教や龍安寺さんに関する英訳とその解説を詳しく紹介しています。
京都で最も古い禅寺である建仁寺さんに行って参りました。禅が武家と深い関わり合いをもち、英単語 Zen として海外で受け入れられています。その理由は「実践」を尊ぶという禅の精神にあるのではないでしょうか。建仁寺さんには俵屋宗達の風神雷神図(Wind and Thunder Gods)など非常に有名な宝物もたくさんあります。パンフレットなどから禅、お寺や宝物を中心に英語訳とその解説をご紹介しています。また英語版の記事も書いています。