長野県の諏訪湖のほとりに立つ日本三大湖城の一つ高島城に行ってまいりました。建設当初は諏訪湖に隣接し湖に浮かぶように見えたため「諏訪の浮城(すわのうきしろ)the floating castle of Suwa」と呼ばれていたようです。しかし諏訪湖が干拓され明治の廃城令で取り壊されたため、当時の壮麗な姿は想像するしかありません。しかし高島城には唯一無二とよべる素晴らしい特徴があります。それは城郭構造の英訳が非常に詳しく英語パンフレットにのっていることです。そしてそこからさらに深堀をして解説をしています。